日々、デトックスにアウトプット

主婦湿疹を克服から今日にいたる毎日の記録と、その他もろもろのアウトプット

心身ともに、今日は断捨離日和です。

人間の体って、、もっと言ってしまうと、生きとし生けるものって面白いし、すごいな~と思います。

SNSだからこそ、こんなことを書けますが、、私は生理前後になると、どうも断捨離が気になって仕方がない。どうにもこうにも片づかないわが家に、普段ならあきらめのため息ですが。どういうワケか、なんとかしよう!という熱い(!?)思いがわいてくる。

わが家は3DKで、リビングに相当する部屋は、hちゃんの工作道具に浸食されている関係で、リビングがあるようなないような間取りになっており、結果、冷蔵庫の隣にペン立てなどを置いた棚を置いています。その隣には、Mちゃんの、もう使っていないランドセルラックが(;^_^A 

正直、ランドセルラックって使いにくい。おばあちゃんからの入学祝いなので、それなりに良いものなので使っていますが(The 執着Σ(゚д゚lll)ガーン)で、そこにわが家の書類が集中→常時、紙にあふれた状態Σ(゚д゚lll)ガーン 捨てても捨てても、毎日のように紙はわが家に舞い込んでくる。捨てても捨てても。あ、これは捨てちゃまずい!というものももちろんあるから、それはわが家にとどまって、忘れられて、とどまり続ける!?

そんな悲惨な!?棚とランドセルラックを昨日今日と片づけました。今回は、あんまり捨ててないですが、場所を移動したりしてずいぶんスッキリ。後1日、2日、勇気をもって(!)臨めば、更に良い状態になること間違いなし。ただ、白状すると、この冷蔵庫横エリアは、そんなことを繰り返し続けているので、、本当は棚もランドセルラックも断捨離しちゃえばいいんですけどね。で、文房具も収納できる背の低いチェストを買えば・・・。

あーーー。執着Σ(゚д゚lll)ガーン

でも、今ならできるかも!?

ちなみに、新月も断捨離するにはもってこいの時だとか。私たちは、思っている以上に月の影響を受けて生活しているのかもしれませんね。

この年になって、基礎体温チェックを始めました('◇')ゞ

もやもやとした体調不良に悩まされた今年の5月。症状が出たのが婦人科付近だったので、意を決して受診した、家から一番近い産婦人科。幸い、大きな問題は見つからず、その後の不調もほぼ消えたのですが・・・

先生に、半ば強制的に勧められたのが「基礎体温」のチェック。

看護師さんから、体温測定の仕方を教えてもらい、グラフを記入する表ももらって、体温計も買って、測定すること約1か月半。先生は男性ですが「測っていくと、いろいろとわかってくる・・らしいから。」と勧められた通り、確かに自分の生理の周期がよくわかる。昨日まで37℃の高温期だったのが、今朝の体温は36.4℃(だったかな('◇')ゞ)で、「あーーーっ」と思って、一応準備して、1日過ごして何もなかったのですが、、夕食後、どうにもならない睡魔に襲われ、hちゃんに揺り起こされるまで小一時間爆睡💤

ふらふらトイレに行ったら・・・なるほど。

私の場合の不調は、生理前が主だったので、今後また不調が起こっても、時期である程度判断できるんだな~と。これまできっちり周期通りに来た生理も、ここ1年、確かに不安定になってきていたので、ちょっとひと手間ではあるけれど、基礎体温測定も「ありだな~」と思った次第です。それでも「1年に1回は健診ね!」と婦人科と乳腺外科の先生お二方からはくぎを刺されましたので、そこも忘れず行きたいと思ってます。

体重も増えたので、「なんとかしなきゃ」と、とりあえず測定を始めました。メモまではまだ至らず、すぐ忘れてしまっておりますが('◇')ゞスマホにアプリでも入れて習慣化したいと思います。

「9の坂越えるって大変よ~」と母にも言われましたが、無事に9の坂を上りきって、元気に50代を迎えたいと思います。まだちょっと先ではありますが。準備を始めるには遅すぎるくらい💦

小さなほたる祭り

私の住んでいる地域では、この時期、毎年、ほたる祭りが開かれます。出店が出たり・ということは一切なくて、水槽の中の蛍やその幼虫を観察するとか、説明パネルなんかが用意されるだけ。会場に行って、促されるままに参加者名を書くと、小さなハンドタオルをプレゼントされます。関連性はなぞですが。それから、すぐそばの川沿いをふらふら歩きつつ蛍を探す。小学校4年生は小学校で「ほたる新聞」を書くので、ほとんどの4年生がほたる祭りに来ています。でも、その他の学年も多くて、、ただほたる観賞のお祭りなのに、参加者数はかなりの数かもしれません。だって、魅力的ですよね。暗闇で、お友だちと「公認夜遊び」ですから♬はしゃぐ子どもたちを追い掛けつつ、親同士もおしゃべりしながら、ホタルを探して「いたいたー」「あそこにもいたー」なんて。川沿い・・といっても、扇状地の中腹の川の片側を、ほたる探しつつ、上って下りるだけなので、子どもを見失うことは、基本的にはないし、ものの30分もすれば「家に帰ろー」となり、変な間延びもなく遊べるのも良いところ。

でも、世の多くのお祭り同様、コロナ以降、お祭りも中止され続け、今年もまた中止。メインで企画をしている自治会の方々のほとんどが高齢ということも、一因かもしれません。私たちがコロナにかかるのと、80才前後の方がかかるのとは、やはり意味合いが変わってきますから。

そんなわけで、週末の夜、小4のhちゃんを連れて、夫と3人でほたる祭り。

川沿いには、私たち以外にも1組ご夫婦が歩いてらしたけど、それ以外には人っ子一人おらず、そこここでスマホの懐中電灯を使っている人もいないので、暗い。だからでしょうか。ほたるの放つ光が力強い。飛翔距離!?までも、いつもより長い!?なんて印象。そんなにたくさんはいなかったけれど、とてもすてきで楽しい時間になりました。

とはいえ、来年は、ほたる祭りが開かれるとうれしいな~と心ひそかに楽しみにしています(^_-)☆彡

歯医者さんで主婦湿疹治療!?

コロナで、まさかの学校休業が全国的に要請されたころに発症した、私の第三次主婦湿疹。かつてなく重症だった湿疹が、どうにかこうにか快方に向かい始めたのは、1年半後。発症からあっという間に手の甲に広がった主婦湿疹。皮膚科の先生のススメもあって、ほぼ24時間、綿の手袋して生活。お風呂に入る時も+薄手のゴム手袋をして、とにかく刺激を避けて過ごしていました。それが、ようやく手袋を卒業しはじめたころ、次女が、歯並びの矯正、ではなく調整で、ある歯医者さんに定期的に通うようになりました。で、ある時、私も歯の定期健診をしてもらったのですが、先生が注目したのが、私の歯よりも、私の手荒れ。

歯医者さん「どうしたの?」

私「異汗性湿疹、主婦湿疹です。」

で、先生、あれやこれやと、治療し出しました。具体的には、歯の嚙み合わせや、肌の炎症に影響を与えているかもしれない詰め物を替えるなどなど。この先生、カイロプラクティックのような技術も持っていて、次女は毎回、歯の生えている状態をチェックした後、「はい、立って~。」「(先生の)指を目だけで追って~。右~。次は左~。」などなど、そんな調子で、何かのチェック。傍らには頭蓋骨の模型(◎_◎;)

歯医者さん「これで、湿疹が突然どうなるというワケじゃないけどね。」

でも、それから、どんどん良くなったんです。ちょうど、同じころから、あるサプリメントも飲みだして、それも良かったのかもしれないのですが、、本当に楽になりました。今年の5月、また湿疹が再発して、「またあんなになったらΣ(゚д゚lll)ガーンどうしようΣ(゚д゚lll)ガーン」と一瞬悩みましたが・・「大丈夫。診てもらったじゃん!」と自分を励ませたのも、あのふしぎな治療のおかげ。

「嚙み合わせの影響は全身に及ぶから~」みたいなことを、先生は言っていました。「そうだよね~」と納得はしていましたが、ある時、某整体の先生がYouTubeで、角度は違うけれど似たようなことを言っているのを聞いた時、心底「なるほどー」と。その動画は、春に花粉症が出やすい理由を説明するものだったのですが、、

整体の先生「冬のこわばりが、春になってゆるんで、いろいろな症状が出やすい。」←うんうん。色んな人が、それ言っていますよね。

整体の先生「予防策としては、体が冷えないようにすることが大事です。夏も。あと、頑張って歯をかみしめちゃってて、花粉症とか、体の不調が出る人もいます。だから、あごの付け根なんかを優しくほぐすのもいいですよ。」←歯医者さんが言ってたことにつながってない!?私は花粉症は大したことないけど、冬のこわばりが溶け出して、また主婦湿疹発症しちゃったのかな!?

思えば、私、子どもを出産してから、歯をかみしめることがクセになってまして(-"-;A ...アセアセ

自分の子どもだって、いつも自分の言う通りになるってことはないじゃないですか。あれば、それはそれで不自然だし。結局、違う人間なんだから。で、どうにもこうにも手を焼くことがあるワケで。そういう時、歯をぐっと噛みしめて(とりあえず)我慢するようになってしまった。そんなことするより、深呼吸とかの方が効果ありそうですが、どうも、そうやって、いらだつエネルギーを発散しようとしていたみたいで。それはいやな我慢の仕方だと。ずーっと思っていたので、癖と体調との因果関係が、すーっとつながって、ものすごく腑に落ちてしまったワケです。

最近は、子どもたちも小中学生で、ああいう「わからんちん!」は、ほぼないですが、でも癖は癖として残っていて、、その動画を見て以来、そういう発散の仕方をしないように気を付けるようになりました。それから気づいたら、あごの付け根をくるくるっと優しくマッサージしたり。その甲斐もあって!?かは、わかりませんが、主婦湿疹も、ここ数日で、ずいぶん良くなってきました。

次女は相変わらず歯医者さんに通っています。本来、上の歯って、嚙み合わせた時、下の歯の前に出るものですが、それが逆になってしまっていた次女。その嚙み合わせ調整から始まって、「矯正しなきゃかな~」という雰囲気満々の前歯4本(わかりにくくてすみません。要は、2本は軽く出っ歯ぽくて、脇の歯2本は、生える場所がなくって、歯茎の中で、斜めに回転!?しちゃってたんです。)の歯も、どうにかこうにか矯正せずに、3万円のマウスピースと先生のふしぎなカイロ的治療で、きれいに生えそろいそうなんです✨色々うんちくをいう先生じゃないんだけれど、こういう先生こそ、名医✨なんだな~と。治療の度に感謝と感動を秘かに感じています。

嚙み合わせも見れる歯医者さん。本当におすすめです。ちなみに、お世話になり始めた後ですが、ある自然食品店に、その歯医者さんの小さなチラシを発見!嚙み合わせ+食習慣なんかにも関心をもっている歯医者さんなんか、いいかもしれません。

早く寝れない言い訳

今日もまた、日付が変わってしまいました。PCの前であれやこれやと作業しています。早寝ができなければ早起きできないのは当然で。1週間前、夜11時になったらすべてほっぽりだして寝る!宣言を家族にしていたにも拘わらず、ほとんど実行できていないという。

どうしてできないんだろーーと、その原因を考えると・・出てくる出てくる('◇')ゞ

言い訳① 翌日、早番だと、早起きに自信のない私は、どうしても洗濯してしまう。

言い訳② どうしても、床に散らばったものを拾い続けてしまう。次女が散らかした折り紙などのきれっぱしなど。掃除と同じで、一日さぼるとすごいことに。本当は、本人が寝る前に一緒に片づけるのがよいのだけれど、どうも8時半過ぎると「寝なさい、寝なさい、寝なさーい!」モード突入で、毎晩一緒にお片付けの声掛けを忘れてしまう。

言い訳③ YouTubeを見てしまう。しばらくあまり見ていなかったのだけど、最近再び見るように。歯磨きしながら、モリモリ肩改善ストレッチしながら・・・。でも、YouTubeってホントにすごい。時々驚くような人を発見できます。

ここ数日、どうしても見てしまうのは、馬渕睦夫さん。友達が、馬渕さんの本を、赤ペン片手に読んでると言っていて、興味を持ったのがきっかけ。ウクライナ問題に関する発言が物議をかもしているようですが、、まだそれに関連する動画は見ていないけれど、言っていることにあんまり無理を感じない。一方的な報道ばかりのマスコミの方が、個人的には無理を感じてます。子どものけんかだって、どちらか一方が100%悪いなんてことはないんだから。

でもね、そろそろ寝なきゃ。YouTubeも、洗濯も朝すればいい。お片づけは、声かけて5分頑張れば、きれいになる✨

早寝は、立派に頑張るもの(私にとっては~)!

更年期障害で、次のステージにステップアップ!?

今日、生まれて初めて、指の関節がおかしい。ちょっと痛い。

こうした手のこわばりとか、痛みなんかも更年期障害の症状としてはよくある(!?)とか。

友だちに、やっぱり更年期障害がある~という人曰く、「更年期障害は病気のデパートらしいΣ(゚д゚lll)ガーン」。ホルモンバランスが崩れるっていうのは怖いことですね。一方で、そのホルモンバランスがある程度落ち着けば、症状もなくなる(!?)はずで、、あんまり、その都度びっくりしたり、自分にショックを受けないように、「そういうもの」として受け止めたいと思います。

こどもは風邪をひくことで、心身ともに一歩前進、成長する~なんて言う人もいるけれど、更年期障害だって、きっと私たちの心身の成長のきっかけになってくれるはず。と根拠なく思っています。ちなみに私の母はほとんど更年期障害がなかった人で、、でも、70になる前くらいでしょうか。色々な体調変化がどどっと来て、しばらく大変そうでした。肌の炎症、動脈?の痙攣、めまいが主な症状。肌の炎症はすっかり引きましたが、それ以外のふたつとは、たぶんこれから先もお付き合いしていかなければならない症状だと思っているみたい。

きっかけはそれぞれ、いつかもそれぞれ。でも、人は人生に何度か、波の大小あれ、乗り越えてステップアップするためのチャンスが与えられているんだろうなと思います。それを信じて、わたしも、ひとつひとつ。

体質まで、なんとなくでもわかっちゃう足もみ👣

備忘録として、毎日書き溜めたいと思っていたブログですが、二日ほど書けずにいました。今日も本当は迷ったのですが・・・というのも、現在レポート課題、絶賛作成中!一学期のうちに、本気中の本気を出さないと、夏のスクーリングに出れないし、そもそも資格も取れないよね(-"-;A ...アセアセ と思い至り、そちらにまい進しておりました。そうなんです。現在、資格取得のため、大学の通信教育を受講してます。といっても、レポート提出とテストメインの講座ですが。

中断したのはブログだけでなく、足もみも中断してます。でも、歯磨きとか、モリモリ肩改善ストレッチしながら、足踏みに乗ってます。強烈な痛みに、いまだに慣れません。

でも、レポートが落ち着いたら(落ち着くのか!?)、足もみはいち早く復活させたいと思っています。そして、できれば、プロの施術を受けたいと。

足もみ、本当におすすめです!時間がかかってしまうのは、とっても”難”ですが、でもおすすめなんです!

最初は本を見ながら足もみするのだけれど、足裏のどの部分が、どの内臓に対応しているか、なんとなくわかってくる。さらに、自分の足裏を、日々もみしごく(*_*)と、どこに老廃物がたまっているかが、だいたいでもわかってくる。そして、例えばわたしは大腸の反射区に老廃物がたまっちゃってるから、「便秘しないようにプルーン食べとこ!お腹の腹筋やっとこ!(やってないけど(;'∀'))」とか、なるわけです。

もっと良いのは、こどもたちの足裏マッサージで、こどもの体質なんかが、なんとなくでも・・わかること。反省ですが、私と同じようなところに老廃物がたまってたりするんですよね。プロに施術してもらいたいのは、足もみしてもらいながら、足もみを学び、こどもたちの足裏がまだふわっふわなうちに、老廃物を流してあげたいから。私のは根気がいるけれど、こどもたちのは、きっとあっという間に流れるはず✨

足もみする時、わが家では、ココナッツオイルにこどもが好きなエッセンシャルオイルを一滴加えてマッサージします。そういうのもあって、「痛い痛い!」と言いながらも、「もっとやって~」となる。二人とも大好きな足もみです❤

足もみの本もたくさんありますが、私はこの本👇を見て、足もみをしてます。